ルームシェアについて
2018年11月26日 公開
Class of 2019のYです。時間が経つのは早いもので、早くも二年目のMod 2が半分過ぎようとしています。今回はルームメイトとの生活についてご紹介します。
現在、大学から自転車で15分程度の距離にある2LDKの住居を借りていて、Owenの留学生の同級生とルームシェアしています。Nashvilleでは、大学近くで快適な場所にある住居の家賃は、2LDK で$2000/月程度でしょうか。家族を帯同していない留学生のほとんどが、2人、もしくは、3人でルームシェアをしています。私は、今までルームシェアをしたことがなかったのですが、留学生の多くは、自国でもルームシェアをしていたということが多いようです。平日は授業があり、家に帰ってくる時間も異なるので、ゆっくり話すのは週末が多いです。週末や休みの期間は、お互いの国の料理を作ったり、それぞれの好きなレストランに食べに行くこともあります。また、お互いの国の文化、ビジネス、政治など、かなり突っ込んだ話をすることもよくあります。他国の留学生のアグレシッブさには驚くことが多かったのですが、ルームメイトの原動力となっている考え方を知ることができたのは良かったです。このような経験から、ルームシェアをすると、他国の人の「本音」を聞けるようになる間柄になりやすいのではと感じています。一方、違う国の人とルームシェアするというのは、なかなか大変だと感じることもあります。やはり、他国の文化や個人を尊重することや、コミュニケーションをしっかりとるというのが大事だということを、改めて感じています。自分の人生の中で、最初で最後のルームシェアだと思いますが、卒業までの約半年引き続き楽しんでいきたいと思っています。
最後に、アプリカントの皆様は、スコアメイキングをされながら、受験校を検討されているところかと思います。Owenにご興味のある方やご質問のある皆様、JBCは全力でサポートしますので是非お気軽にお問い合わせください
■JBC(Japan Business Club)公式HP
http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/1_home.html
現在、大学から自転車で15分程度の距離にある2LDKの住居を借りていて、Owenの留学生の同級生とルームシェアしています。Nashvilleでは、大学近くで快適な場所にある住居の家賃は、2LDK で$2000/月程度でしょうか。家族を帯同していない留学生のほとんどが、2人、もしくは、3人でルームシェアをしています。私は、今までルームシェアをしたことがなかったのですが、留学生の多くは、自国でもルームシェアをしていたということが多いようです。平日は授業があり、家に帰ってくる時間も異なるので、ゆっくり話すのは週末が多いです。週末や休みの期間は、お互いの国の料理を作ったり、それぞれの好きなレストランに食べに行くこともあります。また、お互いの国の文化、ビジネス、政治など、かなり突っ込んだ話をすることもよくあります。他国の留学生のアグレシッブさには驚くことが多かったのですが、ルームメイトの原動力となっている考え方を知ることができたのは良かったです。このような経験から、ルームシェアをすると、他国の人の「本音」を聞けるようになる間柄になりやすいのではと感じています。一方、違う国の人とルームシェアするというのは、なかなか大変だと感じることもあります。やはり、他国の文化や個人を尊重することや、コミュニケーションをしっかりとるというのが大事だということを、改めて感じています。自分の人生の中で、最初で最後のルームシェアだと思いますが、卒業までの約半年引き続き楽しんでいきたいと思っています。
最後に、アプリカントの皆様は、スコアメイキングをされながら、受験校を検討されているところかと思います。Owenにご興味のある方やご質問のある皆様、JBCは全力でサポートしますので是非お気軽にお問い合わせください
■JBC(Japan Business Club)公式HP
http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/1_home.html