子どもと一緒のNashville生活について
2017年11月03日 公開
はじめまして。Class of 2019のAiです。
7月の渡米よりすでに4ヵ月が過ぎ、こちらの生活にも慣れてきました。私は5歳の子ども連れですので、今回は子どもと一緒のNashville生活、特に小学校についてご紹介したいと思います。家族にとって初めての海外生活であることに加え、近年、同年代のお子さん連れの留学生がいなかったため、渡米前は少し不安に思っていましたが、今はこちらの生活が快適で楽しい!と感じています。
まずは、小学校についてですが、私の子どもは5月生まれのため、8月開始のKindergarten(義務教育)に入学することができました。入学準備の詳細はJapan Business Club公式HPのManual for Nashville(http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/6_life2.html)をご覧いただきたいのですが、必要手続きが完了次第、お住まいの場所に応じて学校が決定されます。
私の子どもは家から車で5分程度のEakin Elementary Schoolとなりました。当校はEnglish learners向け指定学校で、先生はとても理解があり、Openな雰囲気です。Emailや専用の携帯アプリで積極的に親とのコミュニケーションをとってくれ、海外生活が初めての子どもも暖かくサポートしてくれます。20名ほどのクラスには、Vanderbilt大学関係者のお子さんもおり、さまざまな国籍のクラスメートも在籍しているため、公立学校でもダイバーシティを感じることができる教育環境です。今年はたまたま日本人のクラスメートがおり、子どもにとっては心の支えとなり、すぐに学校になじんでくれました。
そして先日、学んだばかりのアルファベットのFashion Showが学校で行われました。一人ひとりが自分の好きな一文字を選び、その文字にちなんだ絵や言葉を飾った自作のベストを着て、先生や親の前で披露するというものです。わが子もみんなの前で自分の名前とアルファベットをちゃんと話すことができ、わずか数ヶ月での大きな成長を感じることができました。親として、これらのイベントにも積極的に参加し、アメリカ学校の仕組みや習慣、文化など、MBAにとどまらない貴重な経験をしていければ、と思っています。
Nashvilleは日本人がとても多いということはありませんが、周りにはVanderbilt大学のメディカル関係で、お子さん連れの日本人の方もいらっしゃるため、困ったときには助け合うという関係を築くことができます。周辺は治安が良く、緑・公園も多いほか、毎週のように子どもも参加できるアートや音楽などのイベントが各所で開催されるため、ご家族連れの方にとっても、安心して楽しく過ごすことができる街だと思います。
ご家族連れでの留学を考えているいらっしゃる受験生の方には、現地での生活は学校選択の上で重要な判断基準になるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
■JBC(Japan Business Club)公式HP
http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/1_home.html
7月の渡米よりすでに4ヵ月が過ぎ、こちらの生活にも慣れてきました。私は5歳の子ども連れですので、今回は子どもと一緒のNashville生活、特に小学校についてご紹介したいと思います。家族にとって初めての海外生活であることに加え、近年、同年代のお子さん連れの留学生がいなかったため、渡米前は少し不安に思っていましたが、今はこちらの生活が快適で楽しい!と感じています。
まずは、小学校についてですが、私の子どもは5月生まれのため、8月開始のKindergarten(義務教育)に入学することができました。入学準備の詳細はJapan Business Club公式HPのManual for Nashville(http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/6_life2.html)をご覧いただきたいのですが、必要手続きが完了次第、お住まいの場所に応じて学校が決定されます。
私の子どもは家から車で5分程度のEakin Elementary Schoolとなりました。当校はEnglish learners向け指定学校で、先生はとても理解があり、Openな雰囲気です。Emailや専用の携帯アプリで積極的に親とのコミュニケーションをとってくれ、海外生活が初めての子どもも暖かくサポートしてくれます。20名ほどのクラスには、Vanderbilt大学関係者のお子さんもおり、さまざまな国籍のクラスメートも在籍しているため、公立学校でもダイバーシティを感じることができる教育環境です。今年はたまたま日本人のクラスメートがおり、子どもにとっては心の支えとなり、すぐに学校になじんでくれました。
そして先日、学んだばかりのアルファベットのFashion Showが学校で行われました。一人ひとりが自分の好きな一文字を選び、その文字にちなんだ絵や言葉を飾った自作のベストを着て、先生や親の前で披露するというものです。わが子もみんなの前で自分の名前とアルファベットをちゃんと話すことができ、わずか数ヶ月での大きな成長を感じることができました。親として、これらのイベントにも積極的に参加し、アメリカ学校の仕組みや習慣、文化など、MBAにとどまらない貴重な経験をしていければ、と思っています。
Nashvilleは日本人がとても多いということはありませんが、周りにはVanderbilt大学のメディカル関係で、お子さん連れの日本人の方もいらっしゃるため、困ったときには助け合うという関係を築くことができます。周辺は治安が良く、緑・公園も多いほか、毎週のように子どもも参加できるアートや音楽などのイベントが各所で開催されるため、ご家族連れの方にとっても、安心して楽しく過ごすことができる街だと思います。
ご家族連れでの留学を考えているいらっしゃる受験生の方には、現地での生活は学校選択の上で重要な判断基準になるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
■JBC(Japan Business Club)公式HP
http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/1_home.html