fc2ブログ

Nashville の日本人コミュニティ

こんにちは。Class of 2018のTakuです。

今回は大学のことから離れて、Nashvilleという街における日本人コミュニティについてお話したいと思います。

多くの日本人にとって、Nashville は馴染みがないと思いますが、驚くことに1,000人以上の日本人が住んでいるそうです。Vanderbiltの学生・研究者も、Medical、MBA、経済学部等にそれなりに在籍していますが、比率的には自動車産業(日産や、ブリヂストン等のサプライヤー)にお勤めの方とそのご家族が圧倒的多数だそうです。Nashvilleがあるテネシー州にとって、日本は対外直接投資が多い国No.2らしく、空港内の唯一の外国語表記が日本語であるなど、日本への優しさを感じずにはいられません。また、一通りの日本食材も手に入ります。

Nashvilleでは日本人コミュニティの三大イベントなるものがあり、新年会、桜まつりと、何故かソフトボール大会で構成されております。新年会には、メインイベントである「くじ引き」を目的に、数百人規模で日本人が集まります。「くじ引き」と言うとかわいい感じですが、企業がスポンサーとなっているため、日本までの航空券等の高額商品が目白押しで、熱くならざるを得ません。桜まつりは、桜の開花時期に合わせた催しであり、アメリカ人に日本の文化を紹介するイベントで、2017年は4万人の集客があったそうです。日本食、相撲、盆栽といったトラディショナルな文化紹介もありますが、多くのアメリカ人コスプレーヤーが大挙してくるのも見どころです。ソフトボール大会は秋に開催されており、男女混成がルールですので、和気藹々と行われます。我々Vanderbiltの日本人も1チーム出場しますが、大会前の数か月は毎週練習があるなど、本気で勝ちに行っています。

こうしたイベントや、共通の趣味であるスポーツを通じて緩やかなコミュニティが出来ております。また、お子様がいらっしゃる場合は、日本語補習校を通じた繋がりも大きくなってくるようです。また、駐在員やVanderbiltの学生の奥様は、地域の教会が提供する無料の英会話スクールに通っていることが多く、そうした場所を介した奥様方のネットワークは男性陣よりも遥かに強固であるような気もします。

以上、簡単ではありますが、Nashvilleでの日本人コミュニティについてご紹介させて頂きました。Nashville に馴染みがないと生活面で不安を感じられるかもしれませんが、こうしたコミュニティがあるので、ご家族も含めて寂しい思いはされないと思います。大学選定の際は、是非 Nashville にもお越しください。

■JBC(Japan Business Club)公式HP
http://www2.owen.vanderbilt.edu/owenclubs/japanese/jp/1_home.html
vandyowen
Posted byvandyowen

Comments 4

There are no comments yet.

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2017/06/17 (Sat) 22:57

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/09/11 (Mon) 10:48

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2021/12/10 (Fri) 21:06

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2021/12/10 (Fri) 21:06

Leave a reply