夏休みとsummer program
2015年06月01日 公開
皆さんこんにちは。Class of 2016のYasuyoです。5月前半に2年生が卒業し、私たち1年生は約3カ月半の夏休みに入りました。この長期間の夏休み、通常学生はインターンシップを行いますが、私達社費派遣の学生はこの期間を自由に使うことが出来、海外での交換留学や旅行、一時帰国等それぞれの予定を楽しむことになります。
私は5月11日~29日までの3週間、Owenの協定校であるEuropean Business Schoolでの交換留学に参加してきました。フランクフルトから電車で30分ほどのWiesbadenという街に滞在し、FinanceやTax, Leadership,またヨーロッパのFinancial marketなどを学びましたが、Audiの工場見学やハイキング等も含まれており、とても充実した3週間となりました。また、朝から晩まで南米やオーストラリア、アメリカ等世界中から集まる学生と一緒に過ごし、種類豊富なドイツビールやワインを楽しんだり、週末にはアムステルダムやルクセンブルクに一緒に出掛けたことも、とても良い思い出となりました。終了後はイギリスへ留学中の友人を訪ねてイギリスを観光し、私自身3年ぶりに訪れたヨーロッパを堪能することが出来ました。ドイツ以外にもノルウェーやフランス(今年他の日本人学生が参加予定)、北京などのプログラムもあり、プログラム内容や期間、国によって興味のあるものを選ぶことが出来ます。
6月には私が勤務する会社のアメリカ本社で3週間ほどインターンシップを予定しており、自社とはいえ訪れるのも初めてのアメリカ本社で勤務経験をさせていただけることを今から楽しみにしております。Class of 2017の方は渡米に向けての準備、class of 2018に出願予定の方は学校選びが始まる時期かと思いますが、何かご質問がございましたらJBCアカウントへいつでもご連絡ください。
私は5月11日~29日までの3週間、Owenの協定校であるEuropean Business Schoolでの交換留学に参加してきました。フランクフルトから電車で30分ほどのWiesbadenという街に滞在し、FinanceやTax, Leadership,またヨーロッパのFinancial marketなどを学びましたが、Audiの工場見学やハイキング等も含まれており、とても充実した3週間となりました。また、朝から晩まで南米やオーストラリア、アメリカ等世界中から集まる学生と一緒に過ごし、種類豊富なドイツビールやワインを楽しんだり、週末にはアムステルダムやルクセンブルクに一緒に出掛けたことも、とても良い思い出となりました。終了後はイギリスへ留学中の友人を訪ねてイギリスを観光し、私自身3年ぶりに訪れたヨーロッパを堪能することが出来ました。ドイツ以外にもノルウェーやフランス(今年他の日本人学生が参加予定)、北京などのプログラムもあり、プログラム内容や期間、国によって興味のあるものを選ぶことが出来ます。
6月には私が勤務する会社のアメリカ本社で3週間ほどインターンシップを予定しており、自社とはいえ訪れるのも初めてのアメリカ本社で勤務経験をさせていただけることを今から楽しみにしております。Class of 2017の方は渡米に向けての準備、class of 2018に出願予定の方は学校選びが始まる時期かと思いますが、何かご質問がございましたらJBCアカウントへいつでもご連絡ください。