Independent Studyについて
2014年02月27日 公開
こんにちは、Class of 2015のHisaです。
ついにMod 3の期末試験も終わり、2年間のMBA生活の折り返し点が見えつつあります。時間の流れのはやさに驚くばかりです。
さて、今日は私がMod 3に行いましたFinanceのIndependent Studyについてご紹介したいと思います。
このIndependent Studyは、Mod 2に企業価値評価(Corporate Valuation)の授業をとっていた学生4名(私を含む)と担当教授でMod 3を通じて進めたものです。週に1社の企業価値評価を行い、教授からフィードバックをもらうというものでした。現在の収益状況の悪い会社、急成長している企業等に関するバリュエーションを教授から直接アドバイスをもらいながら進めました。通常授業に加えて、週に1社のバリュエーションを進めるのは非常に大変でしたが、少人数という贅沢な環境の中で、自分自身の興味のある分野に対する知識を深められたので、非常に良い経験ができたと感じています。学生数に対して教授の数が多いOwenだからこそ実現できた機会だったのではと思っています。
他校には通っていないため、主観が入ってはしまいますが、Owenでの学生と教授との距離は非常に近いのではないかと感じています。上記のようなIndependent Studyの機会だけでなく、それ以外でも実際にOwenに入ってみて改めて「教授との距離の近さ」を感じる機会が多くあります。普段、質問を聞きに行った際も丁寧に対応してくれる教授ばかりですし(むしろたくさん教えてくれすぎて恐縮します笑)、学校内外ですれ違っても(近くのスーパーで突然会っても)非常に気さくに話かけてくれます。
もちろん、待っていてばかりではダメですが、自ら働きかければ教授と色々なことができる可能性があるのがOwenのスモールコミュニティの良さの一つなのではないかと感じています。
学校選びの際にはこういった要素も検討されてみてはいかがでしょうか?MBA受験中の方は、終盤戦だと思いますが、お体に気を付けて何とか乗り切ってください!
ついにMod 3の期末試験も終わり、2年間のMBA生活の折り返し点が見えつつあります。時間の流れのはやさに驚くばかりです。
さて、今日は私がMod 3に行いましたFinanceのIndependent Studyについてご紹介したいと思います。
このIndependent Studyは、Mod 2に企業価値評価(Corporate Valuation)の授業をとっていた学生4名(私を含む)と担当教授でMod 3を通じて進めたものです。週に1社の企業価値評価を行い、教授からフィードバックをもらうというものでした。現在の収益状況の悪い会社、急成長している企業等に関するバリュエーションを教授から直接アドバイスをもらいながら進めました。通常授業に加えて、週に1社のバリュエーションを進めるのは非常に大変でしたが、少人数という贅沢な環境の中で、自分自身の興味のある分野に対する知識を深められたので、非常に良い経験ができたと感じています。学生数に対して教授の数が多いOwenだからこそ実現できた機会だったのではと思っています。
他校には通っていないため、主観が入ってはしまいますが、Owenでの学生と教授との距離は非常に近いのではないかと感じています。上記のようなIndependent Studyの機会だけでなく、それ以外でも実際にOwenに入ってみて改めて「教授との距離の近さ」を感じる機会が多くあります。普段、質問を聞きに行った際も丁寧に対応してくれる教授ばかりですし(むしろたくさん教えてくれすぎて恐縮します笑)、学校内外ですれ違っても(近くのスーパーで突然会っても)非常に気さくに話かけてくれます。
もちろん、待っていてばかりではダメですが、自ら働きかければ教授と色々なことができる可能性があるのがOwenのスモールコミュニティの良さの一つなのではないかと感じています。
学校選びの際にはこういった要素も検討されてみてはいかがでしょうか?MBA受験中の方は、終盤戦だと思いますが、お体に気を付けて何とか乗り切ってください!