夏季交換留学
2013年07月09日 公開
Class of 2014のHiroです。
5月から始まった夏休みも早2か月がたちました。この間私はヴァンダービルト大学の提携校であるドイツのビジネススクール・EBS(European Business School)の短期プログラムに参加してきました。
プログラム期間中はフランクフルトから電車で約40分ほどのところにあるヴィースバーデンという街に滞在しました。ヘッセン州の州都であり、リースリングなど白ワイン産地にも近いため観光客も多く訪れます。この間はホテルに滞在していました。
ヴァンダービルト大学からは私を含め8名が参加(私以外は全員アメリカ人)。ヴァンダービルト大学以外ではピッツバーグ大学(米国)、カンザス州立大学(米国)、マコーリー・ビジネススクール(オーストラリア)などから参加し、合計で25名ほど。
授業の中ではEUの枠組みといった基本的な事項から、ドイツ小売業界の状況、ドイツ自動車業界の状況、ヨーロッパ文化とアメリカ文化の違いを理解するといった授業が開催されるほか、オプションでドイツ語基礎講座も受講することも可能です。
また、机上の学習のみではなく、欧州中央銀行やフランクフルト証券取引所の視察、自動車メーカー・アウディの工場見学、小売ストア・アルディの店舗見学なども組み込まれており、バライエティに富んだ内容ででした。
授業内容に関する2回の筆記試験およびマーケティング・シミュレーション・ゲームの成績に基づいてグレーディングが決まります。
プログラム自体大変有意義なものですが、アメリカ人クラスメートと朝から晩までほぼ一緒に行動する中で得られた人間関係も大きな収穫であったと思います。
ちなみにOwenではEBSのほか、WHU Otto Beisheim School of Management(ドイツ)、Peking University(中国)、ESSEC(フランス)、NHH(ノルウェイ)など多くの提携校を持ち、交換留学制度を設けております。
5月から始まった夏休みも早2か月がたちました。この間私はヴァンダービルト大学の提携校であるドイツのビジネススクール・EBS(European Business School)の短期プログラムに参加してきました。
プログラム期間中はフランクフルトから電車で約40分ほどのところにあるヴィースバーデンという街に滞在しました。ヘッセン州の州都であり、リースリングなど白ワイン産地にも近いため観光客も多く訪れます。この間はホテルに滞在していました。
ヴァンダービルト大学からは私を含め8名が参加(私以外は全員アメリカ人)。ヴァンダービルト大学以外ではピッツバーグ大学(米国)、カンザス州立大学(米国)、マコーリー・ビジネススクール(オーストラリア)などから参加し、合計で25名ほど。
授業の中ではEUの枠組みといった基本的な事項から、ドイツ小売業界の状況、ドイツ自動車業界の状況、ヨーロッパ文化とアメリカ文化の違いを理解するといった授業が開催されるほか、オプションでドイツ語基礎講座も受講することも可能です。
また、机上の学習のみではなく、欧州中央銀行やフランクフルト証券取引所の視察、自動車メーカー・アウディの工場見学、小売ストア・アルディの店舗見学なども組み込まれており、バライエティに富んだ内容ででした。
授業内容に関する2回の筆記試験およびマーケティング・シミュレーション・ゲームの成績に基づいてグレーディングが決まります。
プログラム自体大変有意義なものですが、アメリカ人クラスメートと朝から晩までほぼ一緒に行動する中で得られた人間関係も大きな収穫であったと思います。
ちなみにOwenではEBSのほか、WHU Otto Beisheim School of Management(ドイツ)、Peking University(中国)、ESSEC(フランス)、NHH(ノルウェイ)など多くの提携校を持ち、交換留学制度を設けております。