Global Food Festival
2013年04月14日 公開
こんにちは。Class of 2014のNoriです。
先日、4月11日(木)にGlobal Food Festivalというイベントが学内で開催されました。毎年4月の初旬に開催されている恒例のイベントで、presentation部門とfood部門、それぞれの部門で12チームが競い合い、イベント参加者による投票によって優勝者を決めるコンテストになっています。12チームの中にはGlobalとはうたいながらも、Texas Clubなどアメリカのチームからも出展があり、大いに盛り上がりました。
私達、Team Japanは
・お好み焼き
・焼きそば
・日本酒/焼酎/梅酒 の提供
・アニメを流し、文化紹介
・浴衣を試着してもらい、写真撮影
の内容で出展。食事ではお好み焼きが好評で、約二時間の中で100人以上あったものが全てなくなってしまいました。(焼きそばも好評ではありましたが、張り切って材料を用意しすぎたため余ってしまいました。。)なお、私は焼きそばを当日作っていましたが、こんなにたくさんの焼きそばを作ることは一生に一度でしょう。
みなさんが考える以上に、見たことのない食べ物に対するアメリカ人の警戒心は強く、「何が入っているのかを説明する」「どんな味がするのかを説明する」ことをひたすら繰り返していました。ただ、その分、「おいしい」と言ってもらえたときの喜びもひとしおです。
コンテストの結果は、残念ながら両部門とも受賞を逃してしまいましたが、少しでも日本の食文化を知るきっかけになってもらえたらよいなと思っています。
料理の腕に自信のある方、是非Owenに入学してアメリカ人をうならせてみませんか?

先日、4月11日(木)にGlobal Food Festivalというイベントが学内で開催されました。毎年4月の初旬に開催されている恒例のイベントで、presentation部門とfood部門、それぞれの部門で12チームが競い合い、イベント参加者による投票によって優勝者を決めるコンテストになっています。12チームの中にはGlobalとはうたいながらも、Texas Clubなどアメリカのチームからも出展があり、大いに盛り上がりました。
私達、Team Japanは
・お好み焼き
・焼きそば
・日本酒/焼酎/梅酒 の提供
・アニメを流し、文化紹介
・浴衣を試着してもらい、写真撮影
の内容で出展。食事ではお好み焼きが好評で、約二時間の中で100人以上あったものが全てなくなってしまいました。(焼きそばも好評ではありましたが、張り切って材料を用意しすぎたため余ってしまいました。。)なお、私は焼きそばを当日作っていましたが、こんなにたくさんの焼きそばを作ることは一生に一度でしょう。
みなさんが考える以上に、見たことのない食べ物に対するアメリカ人の警戒心は強く、「何が入っているのかを説明する」「どんな味がするのかを説明する」ことをひたすら繰り返していました。ただ、その分、「おいしい」と言ってもらえたときの喜びもひとしおです。
コンテストの結果は、残念ながら両部門とも受賞を逃してしまいましたが、少しでも日本の食文化を知るきっかけになってもらえたらよいなと思っています。
料理の腕に自信のある方、是非Owenに入学してアメリカ人をうならせてみませんか?
