神様の街で、トイレの神様に出会った~(?)
2012年05月26日 公開
こんにちは。
Class of 2012のS.Tです。
今日は、ナッシュビル最終日という事で、ダウンタウンに買い物に行きました。
すると、珍しく、日本人女性が日本語で歌を歌っていました。
アメリカ人が歌っているのが普通の光景だけに、少し驚いて、歌を聴きました。話をする機会があったので、聞いてみると、日本でシンガーソングライターをしているとのことで、名前を教えてもらい、忘れないように手持ちの紙袋に名前を書いてもらいました。
すると、名前は植村花菜さんとおっしゃることが分かりました。
自分は音楽に全く疎いのですが、「私の歌、Youtubeでも聞けるよ」、と教えてもらい、検索したところ、実は有名な歌手だったと知りました。「トイレの神様」という歌を歌っていて、紅白にも出場されたとのこと。
アメリカにもう長く滞在したとはいえ、自分のあまりの知らなさに、我ながら驚きました。
きっとファンの方も沢山いるんだろうな~、と思いつつ、アメリカ最後の日に、とても良い想い出が出来ました。
神様のいる教会で寝泊まりしてMBA生活を始めて、MBAの最後に「トイレの神様」を歌う人に会えたのは、神様つながりで縁起が良い感じがして嬉しいです。
敬虔なキリスト教徒の多い街、ナッシュビルにまた相応しい話だな、と思いました。
一緒に写真を撮りました~!(今思えば、何も知らなかったけど、すごいラッキーでした。)

植村さん、ありがとうございました!
これから頑張って応援します!!
Class of 2012のS.Tです。
今日は、ナッシュビル最終日という事で、ダウンタウンに買い物に行きました。
すると、珍しく、日本人女性が日本語で歌を歌っていました。
アメリカ人が歌っているのが普通の光景だけに、少し驚いて、歌を聴きました。話をする機会があったので、聞いてみると、日本でシンガーソングライターをしているとのことで、名前を教えてもらい、忘れないように手持ちの紙袋に名前を書いてもらいました。
すると、名前は植村花菜さんとおっしゃることが分かりました。
自分は音楽に全く疎いのですが、「私の歌、Youtubeでも聞けるよ」、と教えてもらい、検索したところ、実は有名な歌手だったと知りました。「トイレの神様」という歌を歌っていて、紅白にも出場されたとのこと。
アメリカにもう長く滞在したとはいえ、自分のあまりの知らなさに、我ながら驚きました。
きっとファンの方も沢山いるんだろうな~、と思いつつ、アメリカ最後の日に、とても良い想い出が出来ました。
神様のいる教会で寝泊まりしてMBA生活を始めて、MBAの最後に「トイレの神様」を歌う人に会えたのは、神様つながりで縁起が良い感じがして嬉しいです。
敬虔なキリスト教徒の多い街、ナッシュビルにまた相応しい話だな、と思いました。
一緒に写真を撮りました~!(今思えば、何も知らなかったけど、すごいラッキーでした。)

植村さん、ありがとうございました!
これから頑張って応援します!!