fc2ブログ

感謝祭(サンクスギビング)

Class of 2012のKTです。

さて、感謝祭明けの授業が始まりましたが、今回は少し米国の感謝祭について紹介したいと思います。
日本では馴染みがありませんが、米国人にとっては重要な年行事に当たります。起源は、収穫を祝う行事で、宗教的な意味合いが強いものだったようですが、今では、家族が再会する食事会の意味合いが強く、大事な家族行事の日となっています。オーウェンの多くの学生も実家に戻り、家族や友人との再会を楽しみ、充実した休日を送ったようです。又、11月の4週目木曜日が感謝祭の日ですが、翌日の金曜日から一斉にクリスマス商戦のセールが始まり("ブラックフライデー")、これ以降、街はクリスマスモードに突入します。なんと、この"ブラックフライデー"のセールでは、木曜日の深夜から営業を開始する店もあります。日本の初売りに近いイメージかもしれませんが、深夜から販売するのは、さすがに日本では稀かもしれません。金曜日に一気に店の収支が黒字になることから、"ブラックフライデー"という名前が付いたようですが、週末明けの月曜日は、帰省から自宅や職場に戻った人が、オンラインで買い物をすることにより、オンラインショップの売上げが急激に伸びることから、"サイバーマンデー"と呼ばれます。(オンラインでは"サイバーマンデー"のセールも行われます。) こういった呼び方にも、米国人独特のユーモアというか、我々とは違うセンスを垣間見ることが出来ます。因みに、今年の商戦序盤は昨年に比べ好調のようで、特にオンラインの売上げが伸びているようです。最近は、どちらかというと暗い経済のニュースが多いですが、まだまだ、米国の購買意欲は強いようですね。
vandyowen
Posted byvandyowen

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply