Category子ども・教育 1/1
パートナーの方のアクティビティに関して
Class of 2021のMIです。さて、12月も中盤をすぎ、受験生の皆様は、スコアを伸ばしつつも受験校を定めるタイミングではないでしょうか?そこで、今回の記事は、ご家族と一緒に渡米される方に向けて、妻が参加していたアクティビティ(主に英語学習)についてご参考までに書いてみました。学校選びの一助になれば幸いです!1. Vanderbilt ESL(GES)内容:週1回(月曜、10:00~12:00、ZOOM(コロナ前は@大学キャンパス内講義室...
- 0
- 0
子どもと一緒のNashville生活について
はじめまして。Class of 2019のAiです。7月の渡米よりすでに4ヵ月が過ぎ、こちらの生活にも慣れてきました。私は5歳の子ども連れですので、今回は子どもと一緒のNashville生活、特に小学校についてご紹介したいと思います。家族にとって初めての海外生活であることに加え、近年、同年代のお子さん連れの留学生がいなかったため、渡米前は少し不安に思っていましたが、今はこちらの生活が快適で楽しい!と感じています。まずは、小...
- 0
- 0
小学校について
こんにちは。Class of2015のYasuです。今日はちょこちょこご質問頂くNashvilleでのご子息の教育事情と手続きについてご紹介させて頂きます。私の10歳の娘は現在Eakin Elementary Schoolの4年生に通っています。小学校は日本の学校よりもずっとのんびりしているというか、幼稚園の延長のような感じです。おかげで楽しんで通っていて、うちに遊びに来る友達も出来、うまく順応しました。クラスに一人も日本人がいない環境のせいか、...
- 1
- 0
感動の卒業式
といっても自分のではない。5歳半でプレスクールに通っていた我が子の卒業式である。一人前にガウンで身を包み、キャップにはタッセルまでついている。私が卒業式で記念に貰ったタッセルと色違いのお揃いである。アメリカらしいところは、キリスト教式のお祈りで始まって、愛国心を煽るアメリカ国家への宣誓で終わるところ。宣誓文句は幼稚園児でもしっかりと覚えている。I pledge allegiance to the flag of the United States of...
- 0
- 0
子供連れの観光スポット
Class of 2011のTHです。Mod1のテストが終わり待ちに待っていた一週間のブレークに突入しました。普段勉強で忙しく余り相手できていない分、ブレーク中の家族サービスは重要になってきます。今回はブレーク中に訪問した観光スポットをご紹介させていただきたいと思います。1)ナッシュビル動物園象やキリンなど一般的なものからレッサーパンダや狐ザルなどの珍しい動物を見ることができます。 "Unseen New World"ではカラフル...
- 0
- 0